カテゴリー
スタッフブログ
-
野球に多い怪我・・・野球肘(内側型) part3
スタッフブログこんにちは久我です。本日は前回の投稿記事の続きをお話ししていきます、前回の復習として・・・投球動作は全身の運動連鎖により行われる動作になります。しかし、その動きは意識下では修正が難しく、動きの練習を繰り返していかないと無意識下では出来ません...
-
野球に多い怪我・・・野球肘(内側型)part2 怪我予防が球速UPに効果的!?
スタッフブログこんにちは、久我です。 本日は、前回の続きの投稿となります投球時に肘へ負担が掛かりやすい原因についてお話ししていきます。まず投球時に肘へ負担が掛かりやすい一つとして結論を言いますと、原因は『柔軟性の低下・関節可動性の低下』です。...
-
野球に多い怪我・・・野球肘(内側型)
スタッフブログこんにちは、久我です。 本日は、野球をやっている方々であれば一度は耳にしたことのある野球肘についてです。 過去の記事にも野球肘の「外側型」についてお話しをしましたが、今回は野球肘の中で最も多い「内側型」についてお話しをし...
-
離断性骨軟骨炎(OCD)発覚!!!
スタッフブログこんにちは、久我です。 先日友人の接骨院が開催する野球肘予防活動のお手伝いをしてきました。そこで1名、離断性骨軟骨炎(OCD)の疑いのある選手を発見。その選手は半年前にエコーでチェックした際には異常所見はなく。(その他の異常所見も...
-
その「足の裏の痛み」足底腱膜炎じゃないですか?
スタッフブログ足底腱膜炎とは?こんにちは、松下です。ランニングや部活動などで、足裏が痛くなり「足底腱膜炎」などと病院で診断を受けた方はいらっしゃるでしょうか?今回はその「足底腱膜炎」についてご紹介いたします。 【足底腱膜炎】ランニング動作やジャ...